新着情報
網走バイオマス発電所2号機が営業運転を開始
北海道網走市でバイオマス発電プロジェクト(以下「本プロジェクト」)を推進する合同会社網走バイオマス第2発電所および合同会社網走バイオマス第3発電所(2社を合わせて、以下「SPC2社」)、ならびにSPC2社へ出資する、石油資源開発株式会社(以下「JAPEX」)、三菱ガス化学株式会社、SMFL みらいパートナーズ株式会社、株式会社東京エネシス、株式会社WIND-SMILE(以下「WS」)、日本製紙木材株式会社の6社(6社を合わせて、以下「出資6社」)は、網走バイオマス発電所2号機が本日営業運転を開始したことを、お知らせいたします。
本プロジェクトは、網走バイオマス発電所2号機および網走バイオマス発電所3号機(2機をあわせて、以下「本発電所」)を基盤としており、本発電所の出力規模は各9,900kW(2機合計19,800kW)です。発電燃料には北海道産の国内材木質チップ100%を使用し、FIT制度を利用して年間約1.4億kWhを北海道電力ネットワーク株式会社へ売電します。
2号機は2020年9月に着工し、本年5月からの試運転を経て、このたびの営業運転開始にいたりました。また、3号機は現在建設工事を進めており、2023年2月の営業運転開始を目指しています。
なお、本プロジェクトへは、再生可能エネルギー開発をはじめとするカーボンニュートラルに関する事業、かつ地域へ貢献する事業に高い関心を持つ出資6社が、事業主体であるSPC2社への出資を通じ参画しています。出資6社は、SPC2社の業務推進を支援するとともに、各社の強みなどに応じ本プロジェクトに係る業務をSPC2社から受託しています。
本発電所ならびにSPC2社の概要については、以下(本プロジェクト概要)を参照ください。
SPC2社ならびに出資6社は、地元の皆さまからのご理解やご支援をいただきながら、環境負荷の低い再生可能エネルギー由来の電力の普及拡大と地域経済の発展へ貢献してまいります。
以上
本プロジェクト概要(2022年10月27日時点)
名称 | 網走バイオマス発電所2号機/3号機 |
所在地 | 北海道網走市能取港町4丁目3番(2号機)、4丁目1番(3号機) |
用地面積 | 2号機:23,743㎡ / 3号機:23,162㎡ |
発電方式 | 汽力 |
燃料 | 北海道産国内材木質チップ100% |
出力規模 | 2号機/3号機 各9,900kW(2機合計19,800kW) |
年間発電量 | 約 1.4億kWh(一般家庭約47,000世帯分の年間電力消費量に相当) |
売電先 | 北海道電力ネットワーク株式会社 |
売電単価 | FITによる20年間固定価格買取、加重平均売電単価約30円/kWh (未利用材32円/kWh:約75%、一般材24円/kWh:約25%) |
着工 | 2号機:2020年9月 / 3号機:2021年5月 |
運転開始 | 2号機:2022年10月 / 3号機:2023年2月(予定) |
事業主体 | 2号機:合同会社網走バイオマス第2発電所 3号機:合同会社網走バイオマス第3発電所 |
建設工事 | 株式会社WIND-SMILE |
アセットマネジメント業務 | 株式会社ジャペックスグリーンエナジー(JAPEX社100%出資子会社) 株式会社東京エネシス(パフォーマンスマネジメント業務を担当) |
燃料調達業務 | 日本製紙木材株式会社ならびに株式会社WIND-SMILE |
O&M業務 | 合同会社WOOD-SMILE(WS子会社) |
会社名 | 2号機:合同会社網走バイオマス第2発電所 3号機:合同会社網走バイオマス第3発電所 |
||||||||||||||||||
本店所在地 | 北海道網走市能取港町4丁目3番10 | ||||||||||||||||||
代表者 | 代表社員 石油資源開発株式会社 職務執行者 代表取締役副社長執行役員 石井 美孝 |
||||||||||||||||||
出資会社/出資比率* |
|
注)*出資会社各社の概要については、以下の各社公式ウェブサイトを参照。 | |
石油資源開発株式会社(JAPEX) | https://www.japex.co.jp/ |
三菱ガス化学株式会社 | https://www.mgc.co.jp/ |
SMFLみらいパートナーズ株式会社 | https://www.smfl-mp.co.jp/ |
株式会社東京エネシス | https://www.qtes.co.jp/ |
株式会社WIND-SMILE(WS) | https://www.wind-smile.com/ |
日本製紙木材株式会社 | http://www.np-l.co.jp/ |
<参考>
![]() |
(2号機) | (3号機) |
![]() |
![]() |
(2号機、3号機建設予定地全景) | |
![]() |